せいかつの手帖

ちょこっとだけ便利になったり、たのしくなったり。

【THE TIMEで紹介】ランチ変わる?最新炊飯グッズ!(2025.3.31放送)

 

 

ランチ変わる?最新炊飯グッズ!の内容を掲載しています。

はじめに

TBSテレビのTHE TIMEで、ランチ変わる?最新炊飯グッズ!((2025.3.31放送)が取り上げられました。どんな最新グッズが登場するか、早速見てみましょう。

※リンク先、色、ご確認の上ご検討おねがいします。

 

■超高速弁当箱炊飯器

 

これはね、持ち運びができる炊飯器なんだって。お弁当箱の大きい版みたいだね。これにお米と水を入れてスイッチを押すと約20分でお米が炊けるんだって!

ええーーすごいね。お弁当だとどうしても食べる時、冷たいごはんになってしまうけど、これならいつでも炊き立てごはんが食べられるってことでしょ?画期的!!

お昼近くになると湯気がでる。隣近所の人から「もうお昼の準備をしているのか?」って言われたそうよ(これを作った会社の方談)

みんが一斉にスイッチオンしたらおもしろそうだね(笑)

 

 

■感動おひつ

これはね、トースターでお米が炊けちゃうの。萬古焼の土鍋に米と水を入れて約20分。容器全体を均一に加熱することによって、米の芯まで熱が届き粒立ちのいいごはんになるんだって。

番組では杉ちゃんアナが、トースターで炊いたの?って言ってたよ。それくらい普通に炊けてるんだね。ごはんの甘みが際立っていて美味しいって!

20分なら忙しい朝でもいいよね。朝から炊き立てが食べられるのは本当に嬉しい。

 

 

■極 冷凍ごはん容器

冷凍したごはんってどうやって保存している?ラップの人が多いと思うけど、これに入れて電子レンジで解凍してみると、普通に解凍したごはんよりはるかに美味しいんだって。なんでもこの容器の下に敷かれているすのこのようなものに秘密がありそう。

そうそう、これが大事なんだって。余分な水分を落としつつ、蒸気の力でムラなくふっくら解凍できるそうよ。

 

■枡のおひつ

おおーーついに来た!ヒノキだね。

グッと高級感が出るね。ヒノキの容器が中の温度を適度に調整してくれるの。時間がたっても、つやとふっくら感をキープしてくれるのよ。ちゃんとヒノキの香りもするし、普段の食事が高級なものに変身!和食、おいしそうだったなぁ~~。

最後に

お米の値段が上がり、お米を食べる回数を減らしたりと涙ぐましい努力をするなか、せめて食べるときは本当に美味しくして食べたい!と思うようになりました。お弁当だってあったかいごはんで食べたいものです。炊き立てのお弁当、これ本当にいいなぁ~。お弁当だけでなく、ちょっとだけごはんが食べたいときとかにも、準備も簡単だしいいなと。パックご飯使う感じのお手軽感がたまりません。それではまた♪

合わせておすすめ

こちらもチェック!

 

life.readingkbird.com

 

*Amazonのタイムセールをチェック