せいかつの手帖

ちょこっとだけ便利になったり、たのしくなったり。

【THE TIMEで紹介】プロの愛用!レンジメート&コンパクトベーカリー&カプセルカッター

 

 

THE TIMEで紹介された、プロの愛用品!「私が買った今年のキッチングッズ」の内容を掲載しています。

 

はじめに

TBSテレビのTHE TIMEでプロの愛用品!「私が買った今年のキッチングッズ」(2024.12.12放送)が取り上げられましたプロが使う確かなキッチングッズ、興味ありますよね~早速、覗いてみましょう。

■レンジメートプロ

これ、本当に流行っているよね。わたしも購入検討中なの。電子レンジ調理器具なのに、しっかり焼き目がつくのよ。食材が電子レンジ焼けちゃうって画期的。実際、番組でサバの切り身を焼いてました。油も引かず(サバは油が出るので)蓋をして500Wで4分!これがもう焼けてるの!裏返すとしっかり焼目もあったよ。

魚焼きグリルだと8分くらいかかるから、レンジの方が早いんだね。あと、グリルは洗うのが面倒だけど、こちらは簡単に洗えるのも魅力。肝心の味はどうなの?

ジューシーで皮もカリッとしているって。中はふっくら、パサつきもないそう。完璧だね。

こちらは韓国で生まれた調理器具で、プレートが340℃まで発熱。蓋が電子レンジのマイクロ波を弾いて中のプレートのみが温まり、300℃以上になるんだそう。そしてね、ごはんを炊くこと、煮る、蒸すもできる。だから、ベーコン、卵、パンを同時に入れて一気に4分で朝食を作ることも可能だって~~ほったらかしでいいなんてスゴイ。

■コンパクトベーカリー

ホームベーカリーは置き場所がとにかくネックになって断念する方も多いと思うけど、こちらは小スペースでOK!出来上がるパンも当然コンパクトで0.6斤食べきりサイズ。これが人気だそう。そうだよね、焼き立ては食べきってしまったほうがおいしいもんね。湯気がふわりと出てきておいしそう~。

面倒な粉の計量も専用カップで楽々。バタバタ準備しなくても、これなら毎日気軽に使えそう。

■カプセルカッターボンヌ

こちらはフードプロセッサー。みじん切りはもちろん、スムージーや自家製ピーナツバターも作れちゃうんだそう。アタッチメントを変えると泡立て器になり、生クリームも2分でできちゃう。小さいけどかなりパワフルだったよ。

 

合わせておすすめ

これはスポンジなんだけど、カーブがあるので、お皿にフィットして洗いやすいそう。とんがり頭の部分はコップのふちにフィット。

こちらもぷろおすすめのスポンジ。食洗用洗剤が少ない量でもすごく泡立つ!そして、水切れもすごくいい!

こちらは「一生使いたいステンスグッツ」として紹介。名匠「関の孫六」の技と心を受け継いだピーラー。折れず、曲がらず、よく切れる!普通のピーラーと違い、刃の部分の角度が20度。これが驚くほどの切れ味を生むそう。なぞるだけ剥けちゃう!大根なんて、つやつやに剥けてましたよ~~。

こちらはレンジOKなステンレス素材のお弁当箱。なので、学校や職場でほかほかのお弁当が食べらる!デザインや機能性もこだわっているんだって。部品は3つだけなので、しっかり洗えるのも便利だね。

 

最後に

他にもフライパンの紹介もありました。とにかく個人的にはレンジメートプロが欲しい!スタジオでも実際リアルに検証していましたが、本当にこんがり魚が焼けていたのでますます欲しくなりました。出演者のみなさんも興味津々で、安住さん思わず「こんなにみんなが食べ物に食いついているのも珍しい」と漏らしたほど(笑)今回紹介された商品は、カラーバリエーションが豊富なものもありますので、お好みに合う商品を見つけてみてくださいね。 それでは~また♪

 

*Amazonのタイムセールをチェック