THE TIMEで紹介された、「進化するスーツケース」の内容を掲載しています。
はじめに
TBSテレビのTHE TIMEで「進化するスーツケース」(2024.12.10放送)が取り上げられました。広がる!乗れる!外せる!とはどんなスーツケースなのか?早速、覗いてみましょう。
■SKYLABO×スーツケースの伝道師 拡張スーツケース Sサイズ
これね、脇にフックが2か所付いていて、荷物が引っかけられるようになっているの。ちょっとしたお土産とか買った時、両手がふさがらなくなるのがいいよね。
あとね、ストッパー機能もあるから、電車移動の時とかにも便利!そしてなんといっても、より荷物が入るようにと「拡張機能」があるんだよ。もう上から抑え込まなくてもいいよね(笑)
それだけじゃないの。中の機能も充実しているよ。中にある仕切りが外せるようになっていて、さらにハンガーも付いているから、そのまま吊り下げることも可能。
さらにさらに、圧縮機能付きの衣装ポーチも付いているの。こんなに入るのに、機内に持ち込めるサイズなんだよねぇ。コスパも良いのよ。飛ぶように売れているんだって!
カラーは、ブラック、ホワイト、グレージュの3色。サイズはSとMの2種類ね。
■パファー35L(ティエラル)
これは画期的!なんと、キャスターがワンタッチで取り外せちゃうの。スーツケースの買い替えの多くはキャスターの故障なんだって。替えのキャスターを購入すれば、いつでも新品のキャスターに交換できるんだって。ちなみにキャスターの修理に出すと結構なお値段になるそう(番組調べだと1本4000円前後+送料)だから、捨ててしまう人が多いのね。キャスターが交換できることによって、結果的にコストパフォーマンスがグッと上がるってことね。
へぇ~。それにさ、キャスターをうちの中に持ち込むとき、床に置くのはちょっと抵抗があるよね。これなら外して洗えるから衛生的でもあるね。
■Flex360Spinnerスーツケース39L
こちらは収納に便利なスーツケース。通常の厚さが20cmのものが、しまう時は半分の薄さ10cmに折りたためるの。スーツケースって多くの時間はしまっているもの。これが結構邪魔なんだよね。スペースパフォーマンスを重視するならこれがいいね。ちょっとしたスペースにスルっと収納。
合わせておすすめ
他にもドン・キホーテの「ラクラクぶっこみキャリーケース」と言って、立ったまま荷物の出し入れができるものも紹介。荷物の出し入れってケースを倒して開けなければならないけど、こちらはそのままの状態で両サイドから出し入れできるのね。空港とかで便利ですね。
そして、以前紹介されたそうですが、これ、すごいですね(笑)
乗れるスーツケース。安住さん、スタジオで乗ってましたよ。大人一人がラクラク乗れちゃうなんて。広い空港移動、これならスイスイ!けど、乗るのはちょっと勇気がいる?!
こちらは、背負って歩けるタイプだそう。
最後に
とにかくいろいろな+αの機能が付いたスーツケースが増えているんですね。最近は、国内旅行の需要が増え、コンパクトなスーツケースが大変な人気だそう。海外からのお客さんも購入されるとのこと。年末年始、キャリーケースを使う方も多いと思います。是非、参考になさってくださいね。それではまた~♪